2025年下半期のネクストトレンドを探るため、全国のWEGOスタッフを対象に大規模アンケートを実施!
この記事では、グルメや漫画・アニメ、インフルエンサーなど、あらゆるジャンルから「次に来る!」と注目されるコンテンツをたっぷりご紹介します!
2025年下半期流行りそうなモノ・コト
Nintendo Switch 2
「Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチ ツー)」は、任天堂が2025年6月5日に発売を予定している最新の家庭用ゲーム機。2017年に登場し大ヒットした「Nintendo Switch」の後継モデルとして、発表直後から世界中で注目を集めています。さらに、2026年には10年ぶりとなるシリーズ最新作『トモダチコレクション わくわく生活』、そして11年ぶりの新作『リズム天国 ミラクルスターズ』の発売も予定されており、今後の展開にますます期待が高まっています。
「待望の新型機。同時に発表された新作ソフトの中に「たまごっちのぷちぷちおみせっち」や「トモダチコレクション」、「リズム天国」などの懐かしいソフトも発売されるため合わせて期待値が高い。」(WEGO本部/¥um)
「ついに最新機器が発売されるし下半期は沢山ゲーム実況の動画が上がりそう!」(WEGO THE OUTLETS HIROSHIMA店/たくみ)
たまごっち

「たまごっち」は、2025年7月に新作の発売が予定されているほか、シリーズ完全新作となる『たまごっちのプチプチおみせっち おまちど~さま!』がNintendo Switchで登場することも決定。平成ブームをけん引する存在として、いまさらに注目を集めています。
「新しく登場するプチプチおみせっちの発売日が6月にあり、20代中心にたまごっちブームが到来している為流行りそう!」(WEGO イオンモール各務原店/みか)
「昔やってたたまごっちが自分で買える年齢になって自然と手が伸びちゃって今育ててます!同じ人多いのでは?!」(WEGO ユニモちはら台店/うさぎ)
平成女児

「平成女児」とは、1990年代後半から2000年代初頭に小学生時代を過ごした女性たちを指す言葉。文房具やキャラクターグッズ、ファッションなど、当時流行した“平成らしさ”が再注目されており、Z世代を中心にノスタルジックなムーブメントとして広がりを見せています。
「平成の時に流行ってた物事が今流行っているから。」(WEGO イオンモール常滑店/M)
「懐かしすぎてとにかく可愛い!」(WEGO本部/ちさき)
ウィッシュコア

「ウィッシュコア(WISHCORE)」は、“願い”や“夢”、“儚さ”をテーマにした幻想的なビジュアルスタイル。韓国のアイドルグループ・NCT WISHから名付けられたトレンドで、天使の羽や星、淡いパステルカラー、クローバーなどをモチーフにしたキラキラ感が特徴です。最近では、韓国のアパレルブランドも続々とこのスタイルを取り入れており、Z世代を中心に人気が広がっています。
「今もトレンドだけど、これからのウィッシュコアも絶対かわいいに間違いない!」(WEGO 横浜ワールドポーターズ店/うゆ)
「今トレンドなのが羽やクローバーなどの平成っぽい流行り。」(WEGO Coaska Bayside Stores店/高橋彩音)
2025年下半期流行りそうなタレント・芸能人
原菜乃華
「原菜乃華(はら なのか)」さんは、東京都出身の俳優で、2003年8月26日生まれ。幼少期から芸能活動を始め、映画『地獄でなぜ悪い』(2013年)やドラマ『サイレーン 刑事×彼女×完全悪女』(2015年)などに出演。2022年には、映画『すずめの戸締まり』で、1700人以上の中から主人公・岩戸鈴芽役に選ばれ声優を務め、大きな話題に。2023年の映画『ミステリと言う勿れ』では『第47回日本アカデミー賞』新人俳優賞を受賞し、2024年には実写映画『【推しの子】』で有馬かな役を演じたことでさらにその名を広めました。そして2025年には、NHK連続テレビ小説『あんぱん』で朝田メイコ役を務め、幅広い世代からの注目を集めています。
「演技力がすごくて、見える子ちゃんの主役や推しの子実写化で話題なので!」(WEGO 札幌店/しちゃ)
「主演の作品増えてきたから」(WEGO イオンモール苫小牧店/たける)
野村康太
「野村康太(のむら こうた)」さんは、俳優・沢村一樹さんを父に持つ、いま注目の若手俳優のひとりです。2022年にドラマ『新・信長公記〜クラスメイトは戦国武将〜』で俳優デビューを果たし、その後『silent』や『差出人は、誰ですか?』などの話題作に出演。2023年にはメンズノンノモデルオーディションで準グランプリを受賞し、モデルとしても活躍の場を広げました。さらに『パーフェクトプロポーズ』や『その着せ替え人形は恋をする』、2024年の『夫の家庭を壊すまで』などへの出演を通して、着実に存在感を高めています。
「ドラマにもたくさん出ててめっちゃかっこいいです!」(WEGO ゆめタウン出雲店/rina)
「俳優で最近いろんなドラマに出演しているので今後も知名度アップしそう」(WEGO VINTAGE 仙台駅前イービーンズ店/きょん)
作間龍斗(ACEes)
「作間龍斗(さくま りゅうと)」さんは、STARTO ENTERTAINMENTのジュニアグループ「ACEes」のメンバーです。2019年に俳優デビューし、映画『ひらいて』(21)やドラマ『ながたんと青と』(23)、NHK大河ドラマ『どうする家康』の豊臣秀頼役で注目を集めました。2024年には映画『うちの弟どもがすみません』に出演し、2025年公開の『山田くんとLv999の恋をする』では山下美月さんとW主演を務めるなど、今後の活躍が期待される若手俳優のひとりです。もとは「HiHi Jets」のメンバーとして活動していましたが、2025年2月のグループ再編を機に「ACEes」に所属しています。
「恋愛映画で引っ張りだこ」(WEGO ららぽーと福岡店/小笠原凜)
「去年に引き続き2025年上半期も映画やドラマに引っ張りだこで、今後どんな大きいお仕事をするのか気になる!」(WEGO本部/きさき)
松田元太(Travis Japan)
「松田元太(まつだ げんた)」さんは、STARTO ENTERTAINMENT所属の男性アイドルグループ「Travis Japan」のメンバーとして活躍中。2017年11月にTravis Japanに加入し、2022年10月にはグループとしてジャニーズ事務所初の配信シングル『JUST DANCE!』で全世界メジャーデビューを果たしました。高いダンススキルと歌唱力で多くのファンを魅了する一方で、天然キャラというギャップを持ち合わせており、バラエティ番組などを中心に人気急上昇中です。
「バラエティーで活躍してるから!」(WEGO イオンモール新潟南店/りな)
「テレビでよく見る!」(WEGO アミュプラザくまもと店/ふかだ)
バッテリィズ
「バッテリィズ」は、2017年に結成された吉本興業所属のお笑いコンビです。よしもと漫才劇場にも出演しており、2024年のM-1グランプリでは準優勝を果たしました。今年4月から活動拠点を東京に移し、今後のさらなる活躍が期待されるネクストトレンドの注目株です。
「去年のM-1で優勝してから今年、テレビでたくさん観るようになって、エースの天然っぷりが面白すぎるからです!」(WEGO イオンモール新利府店/ちゃゆちゃん)
「最近テレビにでているから」(WEGOスタッフ/ココ)
2025年下半期流行りそうなアーティスト
HANA
「HANA(ハナ)」は、オーディション番組『No No Girls』から誕生した日本の7人組ガールズグループ。BMSG傘下の芸能事務所「B-RAVE」に所属し、SKY-HIとちゃんみながタッグを組んだ同番組には国内外から約7,000通の応募が集まりました。デビューシングル「ROSE」をリリースし、2025年4月23日には「ROSE」に「Drop」「Tiger」を加えた3曲収録のCDも発売。メンバーには「PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS」のファイナリストもいることで知られ、今後の活躍が期待されています。
「デビューしてこの前初めてテレビ番組で歌ってました!めちゃかっこよくてこれからもっと綺麗になって、好きな歌を歌って活躍しそう!」(WEGO 福岡パルコ店/てゅー)
「オーディションの見応えがありメンバー個々の実力も光っていて、デビューしたばかりで既に多くの支持が見られる」(WEGO 静岡パルコ店/タカギ ヒカル)
Pixel Ribbon
「Pixel Ribbon (ピクセルリボン)」は、人気YouTuberのえなぴとゆうぴーまんがプロデュースする6人組アイドルグループ。グループ名には、メンバー一人ひとりが「ピクセル」のようにそれぞれの個性や物語を持ち、それらが集まって一つの「リボン」となり、唯一無二の花束のような存在になるという想いが込められています。2025年3月にデビューを果たし、今大きな注目を集めています。
「YouTuberがプロデュースしたアイドルでこれから人気がでそう!」(WEGO イオンモール新潟南店/カナカナ)
KiiiKiii
「KiiiKiii(キキ)」は、STARSHIPエンターテインメントから2025年にデビューした韓国発の5人組ガールズグループ。IVEの妹分として誕生し、Z世代らしい自己表現と未完成な魅力を武器に、デビューEP『UNCUT GEM』などで注目を集め、2025年もっとも期待される新人グループとして話題を呼んでいます。
「最近デビューしたばかりの子達でブランド力があったからです」(WEGO SHIBUYA109 KAGOSHIMA店/りおな)
「新しくデビューして人気が出そうな雰囲気がある!」(WEGO マークイズ福岡ももち店/ハン)
Hearts2Hearts
「Hearts2Hearts(ハーツ・トゥー・ハーツ)」は、SMエンターテインメントから2024年にデビューした8人組ガールズグループ。1stシングル「The Chase」で鮮烈なデビューを果たし、なかでも2009年生まれのイアンは、その美しいビジュアルで注目を集めています。今後のK-POPシーンを担う存在として、ネクストブレイクが期待されています。
「2月にSMからでた新グループのため」(WEGO 錦糸町パルコ店/松井はるな)
Chevon
「Chevon(シェボン)」は、2021年6月9日に札幌市で結成された3ピースロックバンド。メンバーは、唯一無二の歌声を持つボーカル・谷絹茉優、ギターのKtjm、ベースのオオノタツヤの3人で構成され、2022年から本格的にライブ活動を開始しました。谷絹茉優による文学的でメッセージ性の強い歌詞と、予測不能なサウンドの幅広さが魅力の新進気鋭のバンドで、今後の活動にも期待が高まっています。
「ライブが熱くて急激に伸びてます!」(WEGO イオンモール成田店/はるき)
「露出が増えてきているため」(WEGO イオンモール京都桂川店/つぶ)
2025年下半期流行りそうなインフルエンサー
清家碧羽(あおば)
「清家碧羽(せいけ あおば)」通称:あおばは、愛媛県西予市出身のモデル・YouTuber・TikToker。地元の観光大使を目指して活動するかたわら、自身のブランド「a2o(エーツーオー)」を立ち上げるなど、マルチに才能を発揮しています。“思想強め”と話題のZ世代インフルエンサーとして注目を集めています。
「TikTokの学園ショートドラマ「キュリエーション学院」に出演して話題になったから」(WEGO 静岡パルコ店/かのん)
「センスが芸術的でちょーーお洒落!!アニメの主人公みたいなファションセンスに憧れます🎀」(WEGO THE OUTLETS KITAKYUSHU店/ミヤ)
ケン子
@tkdkn4 やめれる調査やめれる?しぬ😌✨ #むり#今日のケン子#新大久保 @タケダケン TAKEDAKEN @タケダケンさんぽ @タケダケンメモ📝 @星輝【最弱パーティー】 ♬ ショパン ノクターン第2番 ピアノ モノ – moshimo sound design
「ケン子(けんこ)」は、TikTokを中心に人気を集めるインフルエンサーです。特徴的な「ほん𝒎𝒐𝒏𝒆𝒚わかんので𝒔𝒌𝒓𝒓𝒓𝒓𝒓」で始まる挨拶が音源として話題となっています。今後の活躍が期待される注目の存在です。
「ほんmoneyわかんのでskrrr」(WEGO 大宮アルシェ店/むん)
「挨拶音源がギャル界隈で流行っている」(WEGO イオンモール発寒店/むっちゃん)
Yuma Kardasian
「Yuma Kardasian(ユーマカーダシアン)」は、1995年生まれのAB型。趣味はNetflix鑑賞と、物件サイトで理想の住まいを眺めること。表参道のショップスタッフとして働く傍ら、YouTuberやTikTokクリエイターとしても活動し、Z世代から注目を集めています。2025年4月には、逆輸入ブランド「neversaynever(R)」とのコラボアイテムをオンラインセレクトストア「60%(シックスティーパーセント)」にて発表し、ファッションアイコンとしての地位を確立しました。
「色使いの天才だからです。大尊敬。」(WEGO TOKYOイオンモール岡山店/taizoh-kardasian)
「想像を超えたオシャレがすき」(WEGO 錦糸町パルコ店/横田圭介)
レイ
「レイ」は、TikTokやInstagramなどSNSを中心に活躍するZ世代インフルエンサー。メイクやヘアセットのハウツー動画が人気を集める一方で、飾らないキャラクターや変顔を交えたネタ動画が話題に。洗練されたビジュアルと、まるで友達と話しているような自然体な距離感が、多くのユーザーの心を掴んでいます。美容感度の高い層に限らず、幅広い支持を集めるネクストブレイク筆頭株です。
「セレクトショップ運営していて、メイク動画や視聴者の要望に応えてメイクしたり、コーデ組んだりしてめちゃくちゃ可愛い。最近めちゃくちゃTikTokもバズっている。」(WEGO サンエー浦添西海岸パルコシティ店/ぬん)
「ワンホン系のお手本になる!」(WEGO本部/ちさき)
ルンルン(にじさんじ)
「ルンルン」は、ANYCOLORが運営するVTuberグループ「にじさんじ」に所属するバーチャルYouTuber。ユニット「いずれ菖蒲か杜若」のメンバーとして、2024年6月22日より活動をスタートしました。ある日空から落ちてきた、記憶喪失の“謎のいきもの”という独特な設定を持ち、あらゆる知識を吸収しながら日々学習中。「この世界のすべてを知りたい」と語る好奇心旺盛な姿が、ファンの心をつかんでいます。
「デビューから約10ケ月でYouTubeのチャンネル登録者数70万人!勢いがヤバすぎる!」(WEGO本部/きさき)
2025年下半期流行りそうなグルメ
カヌチュロ®︎

「カヌチュロ®︎」は、見た目はチュロス、味はカヌレという新感覚のオリジナルスイーツ。専用の型で焼き上げた縦型カヌレは、外はカリッと、中はもちもちとした食感で、ワンハンドで手軽に楽しめるのが魅力です。丸の内エリアの「Papillon(ぱぴよん)」は、世界初のカヌチュロ®専門店として話題を集めており、2025年の注目スイーツとして注目されています。
「東京に専門店ができて、SNSで拡散され始めているため。」(WEGO mozoワンダーシティ店/あおい)
「昨年から引き続き、テーマパークなどで人気なチュロスが食べやすいサイズであるため。」(WEGO ららぽーとTOKYO-BAY店/井本陸)
カムジャパン

「カムジャパン(감자빵)」は、韓国発のじゃがいもパン。見た目も中身も本物のじゃがいもそっくりで、もちもちの生地の中にはほくほくのじゃがいもペーストがたっぷり。ユニークなビジュアルと素朴な味わいが人気を集めており、日本でも取り扱う店舗が増加中。2025年注目のグルメトレンドのひとつです。
「ヘルシーで外はもちもちなのに中はホクホクで美味しい!」(WEGO ユニモちはら台店/나비)
ミルククラシック
「ミルククラシック」は、韓国で話題沸騰のノンフライ米菓子。油で揚げていないのに驚くほどサクサクで、ほんのり甘いミルクの風味が口いっぱいに広がります。軽やかな食感とやさしい味わいが人気を集め、一時は入手困難になるほどの人気に。今後、日本でも注目される可能性大のトレンドお菓子です。
「美味しいらしい!」(WEGO アミュプラザくまもと店/ふかだ)
ナタデココ

「ナタデココ」は、ココナッツウォーターを発酵させて作られるゼリー状のスイーツ。コリコリとした独特の食感がクセになると、1990年代に日本で大ブームを巻き起こしました。最近では、平成レトロブームの流れを受けて再注目されており、ヨーグルトやドリンクにトッピングして楽しむスタイルがZ世代の間でもじわじわと人気を集めています。
「ナダテココの可愛い感じがウケるかなと思ったので」(WEGO 浦和パルコ店/だい)
「平成に流行っていた食べ物!」(WEGO OUTLETS 軽井沢・プリンスショッピングプラザ店/LH)
2025年下半期流行りそうなファッション
エンジェルコア
「エンジェルコア」とは、天使の羽などをモチーフにした幻想的な世界観のこと。ファッションや雑貨、スイーツにエンジェルモチーフを取り入れ、儚くロマンティックな雰囲気を演出するスタイルとして注目されています。
「エンジェルコアっぽさのあるレース系の小物やインナー、スカートやグレーを基調にしたアイテムが流行りそう!」(WEGO本部/リナ)
「じわじわきてるから!!!👍🏻」(WEGO イオンモール京都桂川店/あやの)
ネオ森ガール

「ネオ森ガール」は、2000年代に流行した「森ガール」を現代風にアップデートした注目ファッション。ゆったりとしたシルエットやナチュラル素材といった“森っぽさ”はそのままに、都会的な洗練やエシカルな感覚をミックス。バレエコアやグランジ、ギークシックなどの要素も取り入れ、Z世代の間で静かなブームを巻き起こしています。
「進化した森ガールスタイルが流行ってきていると感じた為!」(WEGO マークイズ福岡ももち店/ハン)
「グランジからウィッシュコアからの流れで森ガールが流行りそうだと思います。」(WEGO 1.3.5…原宿店/リカコ)
miu系穿搭
「miu系穿搭(ミュウケイチューアンダー)」は、中国語で“miu系コーデ”を意味し、MIU MIUのような甘くて上品なプレッピースタイルを指します。プリーツミニスカートやローファー、ニーハイソックスなどを取り入れた、フェミニンかつスクール風な着こなしが特徴。ガーリー好きなZ世代を中心に人気が広がっています。
「シャツの着回しリールやフィードでもよく見かけます!大人っぽいのにシンプルすぎずに甘さもあるのが魅力的でかわいいです!」(WEGO 池袋サンシャインシティアルタ店/ラーメンライス)
「お嬢様みたいなかわいいお洋服を着たオタクの女の子が増えてる印象!」(WEGO ユニモちはら台店/うさぎ)
原宿系ファッション

「原宿系ファッション」とは、東京・原宿を中心に発信される、個性を重視した自由なスタイル。ゴスロリやロリータ、ストリート、古着MIXなどジャンルは多岐にわたり、量産型とは一線を画すユニークさが魅力です。平成時代には、シノラーやミニモニ風のカラフルな装い、アクセ盛りのデコラファッションなども登場し、現在は平成レトロブームの流れで再注目されています。
「平成ブームの派生で、チェックのレッグカバー、お団子やツインテール、デコラなど小中学生を中心にテーマパークコーデとして流行ると思いました(いまのしなこちゃんみたいな)」(WEGO イオンモール神戸北店/たつや)
「原宿系インフルエンサーが人気で、SNSでも原宿系ファッションをしている方をよく見るから。」(WEGO サンエー浦添西海岸パルコシティ店/リヨ)
レイヤード

「レイヤード」とは、ファッションにおいて複数のアイテムを重ねて着る“重ね着スタイル”のこと。近年は特に、スカートやレースなど透け感のあるアイテムを活かしたレイヤードコーデが人気で、下に着るアイテムもしっかりと“見せる”のがトレンドになっています。シルエットや素材の組み合わせで、こなれ感や奥行きを演出できるのが魅力です。
「フレアパンツ×スカートの他に様々なレイヤードが流行りそうだと思ったため」(WEGO ラゾーナ川崎プラザ店/ま)
「着回しの幅が広まって面白い!」(WEGO アミュプラザくまもと店/WELABO)
2025年下半期流行りそうなキャラクター
ウサハナ

ウサハナは、2000年にデビューしたサンリオキャラクターで、夏が大好きな元気なウサギの女のコ。ちょっぴりカーブした長い耳と、つぶらな青い瞳がチャームポイントです。身長はチューリップの花3個分、体重はマスカットひとふさ分という可愛らしいプロフィールも人気の理由のひとつ。平成レトロブームの影響もあり、近年再び注目を集めています。
「昔懐かしいキャラクターが、平成女児ブームとリンクして流行りそうです。」(WEGO OUTLETS グランベリーパーク南町田店/すいちゃ★)
「平成っぽいのが流行っているため」(WEGO イオンモール京都桂川店/つぶ)
グルーミー
「グルーミー」は、イラストレーター・森チャックによって生み出されたキャラクター。ピンク色のクマの姿をしているものの、狂暴で飼い主にも容赦なく襲いかかるというギャップのある設定で、2000年代に大ブレイクしました。体長は約2mちょい、重さはザクロ2000個分というユニークなプロフィールも話題に。2025年には25周年を迎え、全国POP-UPツアーやコラボアイテムなどが続々展開され、平成レトロブームの流れとともに再注目されています。
「平成キャラクター。血がついていてちょっぴり怖いようにもみえますが、ピンクでとってもかわいいクマ。今ではアニメキャラとのコラボアイテムまで展開しているキャラクター。地雷系の女の子はネイルにグルーミーをつけている女の子もいます🎀」(WEGO 静岡パルコ店/のあにゃん♡)
「小学生の頃好きで集めていたが、最近またグッズが出ているらしい!顔は可愛いのに血だらけで、ギャップが可愛い!」(WEGO 大須店/ひよココ)
スティッチ
スティッチは、ディズニー映画『リロ&スティッチ』に登場する人気キャラクター。見た目はかわいらしい青い生き物ですが、実は“破壊すること”しか知らないエイリアンという設定で、ギャップのある魅力が世代を超えて支持されています。そんなスティッチが、2025年6月6日(金)に実写映画化されることが決定し、再び大きな注目を集めています。
「今年映画も公開されるし、注目!」(WEGO 札幌店/ちばた)
はなまるおばけ

「はなまるおばけ」は、「頑張ったあなたにはなまるをくれる」サンリオのキャラクター。それぞれの人に違う個体がついていて、見守ってくれているような存在です。サンリオの新キャラクターを決めるユーザー参加型プロジェクト「NEXT KAWAII PROJECT」で1位を獲得し、2023年にデビュー。応援してくれる姿がSNSでも共感を呼び、じわじわと人気を集めています。
「サンリオキャラクターで最近一番くじやグッズ展開も増えてきたため。周りでもグッズを買っている子を見かける。」(WEGO 広島店/せち)
「新しいサンリオのキャラだからもっと注目されると思う」(WEGO 広島店/♡)
タマ(教育番組)

「タマ」とは、クリエイター・ももにくすが制作した、SNSで話題の存在しない「教育番組」に登場するキャラクターです。タマは内気でネガティブでありながらプライドが異常に高いアザラシ型の生き物。「かわいい×意外性」のギャップで人気を集めており、SNS上では単なる「かわいい」だけでなく、不条理さやブラックジョークを含んだユニークな世界観が注目されています。
「働きたくないが全面に出ててかわいい」(WEGO ユニモちはら台店/うさぎ)
「虚無ってる顔がかわいい」(WEGO OUTLETS 三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島店/モエ)
モンチッチ

「モンチッチ」とは、おしゃぶりポーズがかわいいことで世界中に愛されているキャラクターです。1974年にセキグチから発売され、世界的な大ブームに。2024年には誕生50周年を迎え、再び注目を集めています。
「最近タイでバズってる」(WEGO 札幌店/しばた)
「グッズを最近見る」(WEGO ららぽーと横浜店/マリア)
2025年下半期流行りそうなスポット
JUNGLIA(ジャングリア)

「JUNGLIA(ジャングリア)」は、2025年7月に沖縄本島北部のやんばるの森の中心にオープン予定の大自然没入型テーマパークです。沖縄ならではの豊かな自然や独自の文化を活かし、その魅力を最大限に引き出す新しい観光地として注目されています。最新鋭のアトラクションや家族で楽しめるエンターテイメント、地元食材を使ったフードなど、これまでにない沖縄体験が期待されています。
「今年オープンするから」(WEGO サンエー浦添西海岸パルコシティ店/にゃー)
「今年オープンだからです」(WEGO 那覇メインプレイス店/トレンドアンケート)
高輪ゲートウェイシティ

「高輪ゲートウェイシティ(TAKANAWA GATEWAY CITY)」とは、2025年3月27日にJR山手線の高輪ゲートウェイ駅周辺で開業した大規模複合施設です。約9.5ヘクタール(東京ドーム約2個分)もの広大な車両基地跡地を整備して誕生した新しい街で、「100年先の心豊かなくらしのための実験場」をコンセプトにしています。商業施設やホテル、複合文化施設などが集まり、多彩な暮らしと交流の場を提供しています。
「高輪ゲートウェイ駅周辺の新たな複合施設で、たくさんの来場者が見込めると思うから。」(WEGO ららぽーとTOKYO-BAY店/井本陸)
大阪・関西万博

「大阪・関西万博」は2025年に日本・大阪府で開催され、開幕から1か月で300万人以上が来場し大いに盛り上がっています。「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに、最新の技術発表や国際交流を通じて、新しいアイデアが生まれ、地域の経済も活性化しています。万博は10月13日まで開催され、2025年の上半期にかけてもさらに盛り上がることが期待されています。
「大学の卒業旅行で行ったり、電車の広告出よく見かける。万博開催の影響で人気のディズニーリゾートが空くほど注目を浴びていた。」(WEGO エミテラス所沢店/ゆきの)
「ミャクミャクのドーナツなど、色んなところでミャクミャクを見かける!ニュースで広すぎて1日では回れない、予約必須なところもあると知って行ってみたいと思った!夏休み人気で混雑しそう!」(WEGO 池袋サンシャインシティアルタ店/ラーメンライス)
吉祥寺コーンバレー
「コーンバレー」とは、東京・吉祥寺にあるレストランで、ジブリ映画の料理を再現した“ジブリ飯”が楽しめることで話題です。店内はジブリグッズでいっぱいで、ジブリ好きにはたまらない空間となっています。名物の“オマージュコース”は、映画の中のご飯を忠実に再現しており、訪れるファンを魅了しています。
「リアルなジブリ飯が食べれると話題」(WEGO イオンモール常滑店/M)
2025年下半期流行りそうな漫画・アニメ
SAKAMOTO DAYS
「SAKAMOTO DAYS」は鈴木祐斗による日本の漫画作品で、2021年の「次にくるマンガ大賞」コミックス部門で9位にランクインし、特別賞のU-NEXT賞も受賞しました。さらに、2022年には「全国書店員が選んだおすすめコミック」で6位に選ばれるなど、高い注目を集めています。2025年には豪華声優陣を迎えたアニメ化が決定し、再び大きな話題となりました!
元・伝説の殺し屋として裏社会で恐れられていた男、坂本太郎。しかし、彼はある女性に恋をしたことで殺し屋を辞め、普通の生活を選ぶ。結婚して子供が生まれ、坂本は家族と共に「坂本商店」を経営しながら平和な日常を送っている。現在は中年になり、見た目は変わったものの、かつての優れた殺し屋としての能力は衰えていない。愛する家族を守り、穏やかな暮らしを続けるために、かつての仲間たちとともに次々と襲いかかる刺客に立ち向かっていく。
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』-SAKAMOTO DAYS
「アニメがスタートして女性人も上がっていている!アニメ、漫画用のXで結構な頻度でオタ活してる女子見かける!」(WEGO サンエー浦添西海岸パルコシティ店/ぬん)
「おデブの殺し屋というストーリーが面白く戦闘シーンもとてもかっこいい」(WEGO OUTLETS 三井アウトレットパーク札幌北広島店/ユメア)
カグラバチ
「カグラバチ」は外薗健が手がける忍者をテーマにした日本の漫画で、主人公・カグラが戦いを通じて成長していく物語です。作品内では多彩な忍術や武闘シーンが展開され、アクションとドラマが見事に融合しています。2025年5月2日最新7巻の発売により、累計発行部数(デジタル版含む)が220万部を突破したことが、発表され今後もますます注目が集まる注目作として、さらなる展開が期待されています。
刀匠を志す少年チヒロは、刀匠である父の下で、日々修行に励んでいた。
おちゃらけた父と寡黙な息子。
笑いの絶えない毎日がいつまでも続くと思っていたが…ある日悲劇が訪れる…
血塗られた絆と帰らない日常。
少年は憎しみを焚べ、決意の炎を心に宿す。異才が描く、剣戟バトルアクション!
『カグラバチ』|集英社『週刊少年ジャンプ』公式サイト
「ジャンプらしく、王道でかっこいい!刀を使って戦うのがかっこよくアニメ映えしそうだから!」(WEGO 福岡パルコ店/てゅー)
「次に来る漫画ランキング1位でありアニメ化してほしい漫画ランキングも1位だから」(WEGO TOKYOイオンモール岡山店/タニタニ)
ジョジョの奇妙な冒険
「ジョジョの奇妙な冒険」は荒木飛呂彦による日本の漫画作品で、1987年の連載開始以来、独特の世界観と個性的なキャラクターで多くのファンを魅了してきました。斬新なバトルシステム「スタンド」をはじめ、独特なアートスタイルやストーリーテリングが高く評価されています。さらに先日、シリーズ第7部「STEEL BALL RUN」のアニメ化が発表され、再び大きな話題を呼んでいます。
19世紀末、アメリカ。6,000kmにも及ぶ、過酷きわまる北アメリカ大陸横断レース「スティール・ボール・ラン」に参加する冒険者たちの姿を描く活劇である。物語は、ジョニィ・ジョースターの視点から、謎の男ジャイロ・ツェペリを中心に波乱の巻き起こるレース展開や、レースの裏に潜む陰謀との対決を描きながら、ジョニィの「青春から大人へ」歩き出す人間ドラマである。
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』-ジョジョの奇妙な冒険 > スティール・ボール・ラン
「7部のアニメ化決定🌟」(WEGO イオンモール木更津店/あさひ)
「新シリーズアニメ化決定でファンがすごく盛り上がってた」(WEGO イオンモール発寒店/むっちゃん)
鬼滅の刃
「鬼滅の刃」は、吾峠呼世晴による日本の大正時代を舞台とした漫画で、『週刊少年ジャンプ』(集英社)にて2016年11号から2020年24号まで連載されました。2019年4月にテレビアニメの放送が始まると、その美麗な映像と感動的なストーリーで一気に人気が爆発し、社会現象を巻き起こしました。そして2025年7月には、ついに物語の最終章にあたる「劇場版 鬼滅の刃 無限城編」の第1部が公開予定となっており、再び大きな注目を集めています。
時は大正。主人公・竈門炭治郎は亡き父親の跡を継ぎ、炭焼きをして家族の暮らしを支えていた。炭治郎が家を空けたある日、家族は鬼に惨殺され、唯一生き残った妹・竈門禰󠄀豆子も鬼と化してしまう。禰󠄀豆子に襲われかけた炭治郎を救ったのは冨岡義勇と名乗る剣士だった。義勇は禰󠄀豆子を「退治」しようとするが、兄妹の絆が確かに残っていることに気付き剣を収める。
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』-鬼滅の刃
義勇の導きで「育手」鱗滝左近次の元を訪れた炭治郎は、禰󠄀豆子を人間に戻す方法を求め、鬼を追うため剣術の修行に身を費やす。かつて鬼との戦いで命を落とした鱗滝の弟子・錆兎と真菰の亡霊との稽古で成長を遂げた炭治郎は、2年後に命を賭けた最終関門である選別試験で彼らの仇である手鬼を倒し、「鬼殺隊」に入隊する。
「劇場版三部作の一作目が夏に公開されるので、また人気が再燃すると思います。」(WEGO エミテラス所沢店/K)
「無限城が始まり話題性が上がりそう」(WEGO イオンモール鹿児島店/亀田悠斗)
チェンソーマン
『チェンソーマン』は、藤本タツキによる日本の漫画作品で、悪魔と人間が共存する世界を舞台に、デンジという少年の数奇な運命を描いたダークファンタジーです。2019年から『週刊少年ジャンプ』(集英社)で連載がスタートし、斬新な世界観と衝撃的な展開で一躍話題に。2022年にはTVアニメ第1期が放送され、国内外で高い評価を獲得しました。そして2024年には第2期の制作が発表され、さらに2025年9月には劇場版『チェンソーマン レゼ編』の公開も控えるなど、今後の展開にも期待が高まっています。
悪魔と呼ばれる存在が日常に蔓延る世界。少年デンジは死んだ父の借金を返すべく、「チェンソーの悪魔」であるポチタと共に、悪魔を駆除する「デビルハンター」として生計を立てていた。しかし借金は中々減らず、ごく普通の日常を願いながら、叶えるには到底届かなかった。
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』-チェンソーマン
ある日、デンジは仕事を斡旋していたヤクザに騙され、「ゾンビの悪魔」によって殺害されてしまうが、ポチタが心臓となったことで復活。「チェンソーの悪魔」の力を手に入れたデンジはゾンビの集団を一掃し、現場に駆け付けた公安のデビルハンターであるマキマに導かれ、その身を管理されることになる。
東京の公安本部へ移ったデンジは、マキマの命令を受けて先輩の早川アキ、デンジのバディとして選出された「血の魔人」パワーと同居する。公安ではかつて5分で120万弱の人を殺した「銃の悪魔」の討伐を掲げており、デンジは仲間たちとともに様々な敵と戦いを繰り広げる。やがてデンジは悪魔でありながら人々のために戦う姿が話題を呼び、次第にヒーローとして扱われてゆくことになる。
「レゼ編が映画化されるし前よりもさらに注目されそう」(WEGO THE OUTLETS HIROSHIMA店/たくみ)
「9月に映画が公開されるから」(WEGO 札幌ステラプレイス店/みゆ)

TOP画像提供:Instagramより @shino_saku @_fishprincess_0328 @_munyu_nyu
■調査概要
調査の方法:インターネットを利用したアンケート
実施時期:2025.4.14~2025.5.9
調査の対象:全国のWEGOスタッフ
有効回答数:554
Z世代に関するトレンド情報はこちらからチェック

私たち一人ひとりが属する
「コミュニティ=界隈」に注目し、
リアルな声を聞き発信していく新しい研究所。
気になる界隈はフォロー欄からチェック!
■WE LABOができること
WE LABOでは本調査をはじめ、オタク界隈、地雷界隈、中学生・高校生界隈、ダンス界隈などZ世代を中心とした様々な界隈に対する調査を定期的に行っています。「令和に実在するブラック校則」や「地雷界隈が選ぶ飲み物ランキング」など各界隈を深堀りした調査なども実施しています。調査依頼やPR、コラボレーションなどのご案件につきましては、ぜひ専用フォームよりお問い合わせください