31 1月 【2025】いま1番人気のゲームランキングTOP15
新作のリリースや大型アップデートで、ゲームの流行は日々変化しています。
今回、54万人に実施したアンケートでは、SNSや配信で話題のタイトルがいくつもランクイン!
最新の人気ゲームランキングを1位から15位までご紹介します!
人気のゲームTOP15
【1位】原神
今回のアンケートで1位にランクインしたのは「原神」。ゲーム機やPCはもちろん、スマートフォンで手軽にプレイできるのが魅力で、個性溢れるキャラクターたちや作りこまれた世界観、ストーリーも人気の要因のようです。また圧倒的なグラフィックの綺麗さも原神の魅力の1つと言えます!
『原神』(げんしん、中国語: 原神; 拼音: Yuánshén、英語: Genshin Impact)は、miHoYoが開発したオープンワールド・アクションロールプレイングゲーム。2020年にAndroid、iOS、Windows、PlayStation 4で、2021年にPlayStation 5でリリースされた。テイワットと呼ばれる大陸を舞台に、プレイヤーは旅人となって双子の片割れを探す旅を行う。本作は基本プレイ無料であり、プレイヤーは課金を通じてゲーム内通貨を入手する。また、Games as a Serviceモデルを取っており、6週間ごとにバージョンが更新される。
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』-原神
【2位】プロジェクトセカイカラフルステージ! feat.初音ミク
2位にランクインしたのは「プロジェクトセカイカラフルステージ! feat.初音ミク」。キャラクターデザインの良さや楽曲の豊富さが人気を集めているようです。2024年12月にはインテックス大阪や幕張メッセで通算4回目となるライブが開催されるなど、今とても勢いのある作品です!
『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』(プロジェクトセカイ カラフルステージ フィーチャリング はつねミク)は、セガからリリースされたiOS・Android用ゲームアプリ。2020年9月30日サービス開始。「SEGA feat. HATSUNE MIKU Project」作品に分類され、開発はセガ及びColorful Paletteが担当し、クリプトン・フューチャー・メディアがプロデューサーに近い立場で深く関与している。略称は「プロセカ」。
ジャンルはリズム&アドベンチャーゲームで、多種多様なボカロ音楽を題材として取り入れている。キャッチコピーは「一緒に歌おう!」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』-プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク
【3位】スプラトゥーン3
3位にランクインしたのは「スプラトゥーン3」。幅広い世代から愛される任天堂のゲームの1つとして有名ですよね。1人はもちろん友人や家族、恋人など複数人とプレーしても楽しめます。ウデマエや武器の練習度を上げたり、キャラクターのコーディネートやロッカーの装飾ができたり等、作中に楽しめるコンテンツが多いのも特徴です!
プレイヤーはヒトの姿に変身できるイカやタコを操作し、ヒトの姿で様々なブキを使ってインクを塗り合ったり、塗ったインクの中をイカやタコの姿で泳いだりして、4対4に分かれて対戦する、というシリーズを通しての基本的なゲームシステム[6]は前作からそのままに、本作では新しいブキ、サブウェポン、スペシャルウェポン、キャラクター、ステージ、プレイヤーの外見の選択肢として目の色など、さまざまな新要素が追加された。
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』-スプラトゥーン3
【4位】Pokémon Trading Card Game Pocket(ポケポケ)
世界的に人気のポケモンカードをデジタルで楽しめることで大きな話題となった「ポケポケ」が4位にランクイン。カードのコレクションを楽しめるほか、オンラインでフレンドやユーザーとバトルをできるのも実際のポケモンカードのようで面白いですよね。さらに追加コンテンツとしてフレンドとカードのトレード機能も実装予定で、ユーザーからは期待の声が多く寄せられている今ホットなゲームです!
『Pokémon Trading Card Game Pocket(ポケポケ)』は、「ポケモンカード」を手軽にコレクションできるアプリ。
拡張パックを毎日2パック無料で開封して、スマートフォンでポケモンカードを楽しもう!
Pokémon Trading Card Game Pocket – Pokemon
【5位】あんさんぶるスターズ!!Music
2025年4月に10周年を迎えるあんさんぶるスターズ!!のリズムゲーム「あんさんぶるスターズ!!Music」が5位にランクイン。50人以上の個性豊かなアイドルが存在し、ストーリーや楽曲のクオリティも高く、サービス開始当初から今日まで根強い人気を誇る作品です!
3Dで踊る
アイドルが楽しめる
本格派リズムゲーム!
100曲以上の豊富な楽曲を
アイドルや衣装を入れ替えて
自由自在に楽しめます。
あんさんぶるスターズ!!
【6位】LINE:ディズニー ツムツム
幅広い世代が遊ぶスマートフォンアプリといえばまずこの「ツムツム」が連想されるのではないでしょうか?サービス開始から2週間で400万ダウンロードを記録し現在では1億ダウンロードを突破するなど、世界的に人気の高いゲームであると言えます!
ディズニーストアで販売されている、ディズニーキャラクターがデフォルメされたぬいぐるみ「ツム」を消すパズルゲームである。
制限時間1分間で、同じ種類のツムを3つ以上繋いで消していく。ツムを消すと消したツムと同数のツムが画面上部から落下して補充される。
プレイ中に登場するツムは予めセットしたマイツムとランダムに選ばれたツム4種類の計5種類となる。ツムを1個消すごとに加算される基本スコアは各ツムやそのレベル(ツムレベル、スコアレベルなどと呼ばれる)によって変動する。ツムを長く繋ぐほどツム1個毎のスコアが上がり、また、連続して受付時間内に消していくとコンボとなり、より多くのスコアがどんどん加算されていく。4つ以上繋げるとアイテムを購入するときに必要な”コイン”がゲーム最中に発生する。
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』-LINE:ディズニー ツムツム
【7位】あつまれ どうぶつの森
7位にランクインしたのは任天堂Switch用ゲームソフトの「あつまれ どうぶつの森」。これまではどうぶつたちの暮らす村で生活をするスタイルでしたが、今作品では無人島で生活をするスタイルになりファンの中で話題になりました。また過去作品にはなかったDIY機能や、通信機能を使い他の無人島に出掛けることのできる飛行場の設置など、既存プレイヤーはもちろん新規プレイヤーも楽しめる要素が沢山追加されており、販売当初から現在も人気のゲームとなっています!
これまでのどうぶつの森シリーズでは「村」が主な舞台であったが、本作ではシリーズ初の「無人島」 を舞台としている。プレイヤーは、商店や不動産会社を営んでいた「たぬきち」が新たに始めた不動産デベロッパー「たぬき開発」による「無人島移住パッケージプラン」に参加し、手つかずの島で、たぬき開発の社長のたぬきち、同じく社員のまめきち、つぶきちと、2匹のどうぶつたちとともに一から生活をはじめることになる。 キャラクターも400種類以上いる。 島で入手した素材で新たなアイテムを作成するシステム「DIY」など、さまざまな新要素が追加されている。
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』-あつまれ どうぶつの森
【8位】FORTNITE(フォートナイト)
8位にランクインしたのは「FORTNITE」。バトルロイヤル形式と建築を組み合わせた独自のスタイルが特徴のゲームで、マッチングした100人のプレイヤーの中で1位を目指しバトルします。他のシューティングゲームにはない建築の要素があるのがフォートのナイトの魅力であり人気の要素の1つでもあります!
Epic Gamesが販売・配信する、2017年に公開されたオンラインゲーム。クラフト要素のあるサードパーソン・シューティングゲーム(TPS)であり[4]、PvEアクションやバトルロイヤル、サンドボックス、レースゲーム、リズムゲームといった異なるゲームジャンルのゲームモードを提供している。
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』-フォートナイト (ゲーム)
【9位】刀剣乱舞ONLINE(とうらぶ)
9位にランクインしたのは「刀剣乱舞ONLINE」。現在では116振りのキャラクターが存在し、その圧倒的なキャラクター数の多さから作品を知っている人も多いのではないでしょうか?累計ユーザー数が1,300万人を突破しており、ファンの多いゲームの1つです!
日本刀を男性に擬人化(ゲーム上では「付喪神」という設定)した「刀剣男士」(とうけんだんし)を収集・強化し、日本の歴史上の合戦場に出没する敵を討伐していく刀剣育成シミュレーションゲーム。正式名称は「刀剣乱舞 ONLINE」(とうけんらんぶオンライン)、公式略称は「とうらぶ」。
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』-刀剣乱舞
【10位】ディズニー ツイステッドワンダーランド
10位にランクインしたのは「ツイステッドワンダーランド」。ディズニー映画の悪役たちをモチーフにしたキャラクターたちのストーリーを楽しむことができます。ヴィランズに焦点を当てたゲームという事で大きな話題となり、現在も根強い人気を誇るゲームです!
異世界「ツイステッドワンダーランド」に召喚された、魔法を使えない主人公が学園「ナイトレイブンカレッジ」にてトラブルを解決していく。プレイヤーは男性キャラクターたちを育成して、物語を読み進めていく作りとなっている。
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』-ディズニー ツイステッドワンダーランド
【11位】悪魔執事と黒い猫
11位にランクインしたのは「悪魔執事と黒い猫」。悪魔執事たちと一緒に暮らしているような感覚になれる新しいゲームです。設定した特定の時間になると執事が話しかけてくれたり、位置情報を設定するとその日の気温や天気を教えてくれるなど、現実の世界と同じ時間軸で執事が日常生活をサポートしてくれます!
スタジオわさびが製作したノベルゲーム。通称「あくねこ」。キャッチコピーは”貴方の現実に寄り添い、メンタルをいやすゲーム”。設定から、天気や1日の予定を教えてくれる。また、18人の執事から好きな執事をホーム画面に設定して親密度を上げることができる。時々、ホーム画面から別の執事がやってくることがある。親密度のレベル具合によって、レシピや豆知識を教えてくれる。また、瞑想、散歩、ストレッチ、作業ができる。安眠サポートとという機能も追加され、就寝のサポートもしてもらえる。プレイヤー(主様)は男女選択制である。ホーム画面に飛んでいる蝶や薔薇をタップすると、魔蝶石や着せ替えアイテムなどがもらえる。
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』-悪魔執事と黒い猫
【12位】Minecraft(マインクラフト)
12位にランクインにしたのは「Minecraft」 。広大な世界の中で木や石などの素材を集め、ブロックを組み合わせて建物や村を作ったり、壮大なアドベンチャーを楽しんだりすることができます。明確なゴールがなく自由気ままに遊べるため、建築を極めて街を作ったり採掘を極めてダイヤを沢山ゲットしたりなど思い思いの楽しみ方ができ、幅広い世代から人気のゲームとなっています!
ゲームの世界は、主にブロックと呼ばれる立方体の粗い3Dオブジェクトで構成されている。土、石、鉱石、木の幹、水、溶岩といったさまざまな素材を表している。ゲームプレイの核心は、これらのオブジェクトを拾って配置することにある。これらのブロックは3Dグリッド上に配置されており、プレイヤーは自由に世界内を移動することができる。プレイヤーはブロックを壊して採掘し、別の場所に配置することで、物を作ることが可能である。
Minecraftには特定の目標がなく、さまざまなことができる。そのため、プレイヤーは敵対的な生物と戦ったり、オンラインで他のプレイヤーと協力や競争したり、ひたすらに建築をしたりなど、ゲームを自由にプレイすることができる。
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』-Minecraft
【13位】IdentityV 第五人格
13位にランクインしたのは「第五人格」。サバイバーもしくはハンターのどちらかを選択し、サバイバーはハンターから逃げながらタスクをこなし脱出を目指し、ハンターは逃げるサバイバーを捉えるいわゆる鬼ごっこのようなゲームスタイルです。eスポーツとして世界大会も開催されており、世界的な人気を誇るゲームとなっています!
本作は追う側であるハンターと逃れる側であるサバイバーをプレイヤーが選択し試合を行う4vs1の非対称型マルチプレイゲームである。各キャラクターには固有の能力があり、それらを駆使しハンターはできるだけ多くのサバイバーを脱落させることを目標に、サバイバーはハンターに捕まらないように立ち回り、マップに点在する5つの暗号機を解読し、ゲートから脱出することを目標にプレーを行う。
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』-IdentityV 第五人格
【14位】Apex Legends
14位にランクインしたのは「Apex Legends」。FPSと呼ばれる一人称視点のシューティングゲームです。基本3人1組でチームを編成し、レジェンドと呼ばれるキャラクターを操作しながら敵チームを倒しチャンピオン(1位)を狙います。バトルロイヤル系のゲームの中でも初心者に優しく直感的に楽しめるゲームになっており、10代~30代の幅広いで世代から人気を集めています!
本作はヒーローシューターのように、プレイヤーが「レジェンド」と呼ばれる異なる能力を持ったキャラクターを選択し、2人〜3人がチームとなって対戦するオンラインマルチプレイヤーバトルロイヤルゲーム。基本プレイ形態は1チーム3人の「トリオ」からなり、合計60人でのオンライン対戦が可能。徐々に狭くなるフィールドを探索して武器や補給品といったアイテムを回収しつつ、敵チームを倒し、最後まで残った1チームになると勝利する。
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』-エーペックスレジェンズ
【15位タイ】荒野行動 -Knives Out-
15位にランクインしたのは「荒野行動」。マッチングした100人の中で1位を目指すバトルロイヤル形式のゲームです。武器や防具などは所持していないため、物資を集めながら戦闘していくことが必須となります。本格的な戦闘をスマホで非常に手軽にプレイできることから高い人気を誇るゲームとなっています!
約100人のプレイヤーがオンラインで集められ、ヘリコプターがマップを通過している間、パラシュートを使って降り立つ。2人以上でプレイしている場合は、リーダーがチームの降下を一斉に行うモードを、任意で選択することが可能。降下後は、救援物資や、建物内などに落ちている武器や防具、回復薬や手榴弾などを拾い、それらを巧みに利用しながら、最後の1人または1チームになるまで戦う。 また、デュオ、スクワッド、クインテットなどのチーム戦がある。レジャー(かくれんぼや人狼ゲームなどバトルロワイヤルではないモードもある)などの期間限定で楽しむことのできる、アクティブコンテンツが豊富に存在する。
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』-荒野行動
【15位タイ】崩壊:スターレイル
同じく15位にランクインしたのは「崩壊:スターレイル」。個性豊かなキャラクターたちと惑星を守るべく災いをもたらす根源である『星核』を探すというのが主なストーリーです。敵とのバトルはターン制のコマンドバトル形式で、編成したキャラクターと共に勝利を目指します。街並みやアイテムの詳細テキストなど細かい部分のこだわりが凄く、あっという間に時間が過ぎて行ってしまうほどやりこみ要素のある魅力的なゲームです!
プレイヤーは、最大で4名のキャラクターから1つのチームを編成して操作する。キャラクターはそれぞれ異なる属性と「運命」と呼ばれる役職を持つ。「属性」には虚数・量子・雷・炎・風・氷・物理の7つが存在し、「運命」にはバランス型の「壊滅」、単体攻撃の「巡狩」、複数攻撃の「知恵」、強化の「調和」、敵弱体化の「虚無」、回復の「豊穣」、守りの「存護」が存在する。2025年1月15日のアップデートにて「記憶」が実装された。
プレイヤーは3Dのフィールドを自由に移動することができる。フィールド内は敵が存在し、これを攻撃することで戦闘が始まる。本作の戦闘はターン制であり、プレイヤーは各キャラクターの行動時にコマンドを選択する。敵にはそれぞれ弱点の属性が設けられており、その属性で攻撃することで「靭性」と呼ばれる弱点ゲージを破壊することが出来る。
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』-崩壊:スターレイル
ゲーミングチーム「GGWEGO」
アパレルストア「WEGO」とゲーミングサプリ「ガチサプ」の運営するゲーミングチーム「GGWEGO」。
VALORANT GC部門をメインに活動中!各種SNSは下記URLからご覧いただけます🎮
公式HP|GG WEGO OFFICIAL WEBSITE
X|GG WEGO(@gg_wego)
Z世代に関するトレンド情報はこちらからチェック
私たち一人ひとりが属する
「コミュニティ=界隈」に注目し、
リアルな声を聞き発信していく新しい研究所。
気になる界隈はフォロー欄からチェック!
■WE LABOができること
WE LABOでは本調査をはじめ、オタク界隈、地雷界隈、中学生・高校生界隈、ダンス界隈などZ世代を中心とした様々な界隈に対する調査を定期的に行っています。「令和に実在するブラック校則」や「地雷界隈が選ぶ飲み物ランキング」など各界隈を深堀りした調査なども実施しています。調査依頼やPR、コラボレーションなどのご案件につきましては、ぜひ専用フォームよりお問い合わせください