11 4月 【注目】ライブ配信はビデオ通話感覚!?りんか流・ファンとのつながり方<インタビュー>

WE LABOが発表した「【2024年年間】Z世代が選ぶ!“界隈別”トレンドランキング」のインフルエンサー部門<JK界隈>にて第3位にランクインした、YouTubeやTikTokで人気を集めるりんかさんにインタビュー!
ファンからの悩みに寄り添う“りんかウンセラー”でも注目のりんかさんに「りんかウンセラー」の誕生秘話から、SNSでの発信に込めた想い、そしてこれから叶えたい夢まで、たっぷりお話を伺いました!
インタビュー
りんかウンセラーって?
━ ではまず、「りんかウンセラー」としての活動を始めたきっかけを教えてください。
まずSNSでよく“りんか族”(ファンの名称)の子たちの相談に乗ってたんですよ。そしたらりんか族の子が、「“りんかウンセラー”じゃん!」って言い始めて、それをきっかけに「りんかウンセラー」ができました。
━ もともと相談とか乗ってたのをファンの方が名付けてくれたってことですか?
そうなんです。
━ センス良いですね!
ですよね!(笑)
━ どんな相談が多いですか?亅
ファンの方は学生の子が多くて、やっぱり学校のこととかが多いですかね。
━ 特に印象に残ってる相談はありますか?
やっぱり今の時期だと「クラス替え」の相談が多いです。時期によって相談内容がいろいろ変わるし、みんな悩んでることが結構同じだったりして。今はとにかく「クラス替え」の相談が多いです。
━ 相談を受ける上で大切にしてることはありますか?
相談受ける上では、親近感を特に大切にしています。もはや友達みたいな。友達に軽いノリで相談する感じで距離を縮めるようにしてます。
━ ファンの皆さんに向けて、いつも意識してるメッセージやアドバイスありますか?
“りんからしく”をめっちゃ大事にしていて、とにかくりんかみたいに“自分らしく”を大事にしてほしいなっていうのがあります。

━ りんかウンセラーとして今後挑戦したいことはありますか?
今後はこうやってSNSを飛び越えて、みんなのご意見番としていろいろなメディアに出てみたいです。
ファンとは友達のような距離感で
━ ファンの皆さんとの距離感で大事にしていることはありますか?
普段インスタライブを「ビデオ通話」みたいにやっていて、インスタライブって普通みんなは置いてやってたりするんですけど、りんかはもうこの!(顔の近くで)画角でやったりして、親近感を本当に大事にしながらりんか族と交流してます。
━ なるほど!本当に友達みたいに接することを大事にしてるんですね!
そうです!だから自分がやりたいときにやって、終わりたいときに終わる。
━ 告知とかもしないんですか?急に始める?
はい(笑)
でも、YouTubeの方でメンシプ配信(メンバーシップ限定の配信)っていうのをやっていて、そっちはちゃんと必ずこの時間から始めるよっていうのを言ってからやってるので、そこでみんなアラームをかけてくれたりしてます。
━ 直接もらったメッセージやコメントで特に嬉しかったものはありますか?
やっぱり一番は「りんかを見ると元気でる!」とか、TikTok投稿したら「バイト頑張って良かった!」とか言われると嬉しいです。

━ SNSを通じて発信する上で意識していることはありますか?
アップする「時間」を本当に大事にしてます!夜中とか平日のお昼にTikTokをあげたりするんです。平日のお昼ってだいたいはみんな学校に行ってる時間だと思うんですけど、例えば今日お腹痛くて休んじゃったとか、いろいろあって休んじゃったとか、そういう子たちの“罪悪感”を減らすために、その時間にTikTokを投稿してます。それでコメント欄で「今日休んだ人~」とかのコメントが多かったりしたら、そこでコミュニティというか、繋がってもらえればいいなって思ってます。
例えば土曜日の夜中とか、日曜日の夜中とか夜更かしするじゃないですか。 日曜の夜なんて「次の日学校なのに寝れないやばい」みたいに思うじゃないですか。そういうタイミングにあげたりして、やっぱりまだ起きてる人いるよね!りんかちゃんも起きてるんだ!っていう安心感をすごく大事にしてます。
━ そこまで時間帯にこだわってるんですね!
はい、そこはもう必ず意識しています。
━ YouTubeで新しくやってみたい企画はありますか?
できるものなら全部全てやりたいと思ってます!(笑)
━ ファンの皆さんとの交流でやってよかったと思う企画やエピソードはありますか?
それはもう「生誕祭」!本当に楽しかった!
グッズも作ったんですけど、販売したらもう「その日に開けてもう着た!」みたいに喜んでくれたりして。やっぱり顔を見て直接話せるから、その子のことをよりわかるし、より友達になれる!みたいな。
━ 来年もやる予定ですか?
必ずやりたいと思います!
これからのこと
━ 今後ファンの皆さんとどんな形で関わっていきたいですか?
変わらずそのままが一番いいかなと思うんですけど、ただ地方のりんか族とは会う機会がまだ少ないので、自分から行ける機会を作れたらいいなと思ってます。
━ これから挑戦したいことや目標を教えてください!
カラコンが大好きなので、カラコンプロデュースを必ずしたい!それとYouTubeは登録者数50万人、100万人に必ず絶対達成したいと思ってます!あとは親孝行として、ママ大好きだから沖縄に連れて行ってあげたい。ママはまだ行ったことなくて、みんなで行きたいなって思ってます!
━ では最後に、りんかさんを応援するファンの皆さんに伝えたいことをお願いします!
まず第一に、すごく頼ってほしいと思います!りんか族には私自身すごく頼ってて。りんかの夢を叶えるには、りんか族って必ず居なきゃいけない存在なんです。今ここに立てているのもりんか族のおかげだし、これからももっと頼ってほしい! っていうのは思うし、もっと笑顔にさせる自信があるから付いてきてほしいです!
りんか族大好きだよー!

・・・
プロフィール

■りんか
持ち前の気さくな性格が同世代から多く支持され、人気に火が付く。
明るく元気なキャラクターを惜しみなくSNSで発信し、現在SNS総フォロワー数は100万人を突破し、YouTubeではリアルな生活や恋愛感をさらけだし、チャンネル登録者数17万人を突破!
『2024年年間トレンドランキング』のインフルエンサー部門JK界隈にて3位にランクインを果たし、「りんかウンセラー」というティーンのお悩みにド直球に回答する動画コンテンツは総再生回数1億越え!
次世代のご意見番的存在、トレンドメーカーとして話題を集める、これからさらに人気になること間違いなしのイマドキインフルエンサー。
Z世代に関するトレンド情報はこちらからチェック

私たち一人ひとりが属する
「コミュニティ=界隈」に注目し、
リアルな声を聞き発信していく新しい研究所。
気になる界隈はフォロー欄からチェック!
■WE LABOができること
WE LABOでは本調査をはじめ、オタク界隈、地雷界隈、中学生・高校生界隈、ダンス界隈などZ世代を中心とした様々な界隈に対する調査を定期的に行っています。「令和に実在するブラック校則」や「地雷界隈が選ぶ飲み物ランキング」など各界隈を深堀りした調査なども実施しています。調査依頼やPR、コラボレーションなどのご案件につきましては、ぜひ専用フォームよりお問い合わせください